日日是好日

なんとなくでいいじゃん

温泉旅行 in 日田&湯布院 第2部

第1部の続きです.

 

実は、日中の日田温泉エレベーターにて、夜20:00~小規模な花火の打ち上げがあるよと貼り紙が告知をしていました。

夜の移動計画は、この花火を基準としてスケジュールを組みます。

今思えば、このスケジュール自体が苦行へのいざないだったのかな…

 

 

ウィスキー博物館を出たのが17:30くらい。

なら、19:00を目途に次の温泉に入れば花火が丁度見られるということで、市民文化センターで時間を潰します。

f:id:siromiuo:20211125150840j:plain

この文化センター、壁や梁には天然木が使われています。初めて訪れた私でも、実家のような安心感、モデルハウスのようなぬくもりを感じることができました。

そんなことを考えながら思慕にふけっていると気づけば、1時間経過。

(ボーっとしてたらすぐ時間たつ。

 

f:id:siromiuo:20211125172759p:plain

で、ぼんやりしたのち,かんぽの宿を目指して,またまた夜道に5キロくらい歩きます.

(地図上では1.8kmらしいけど、そんなにうまくたどり着くわけがない

 

その頃には日もすっかり暮れて、風も強くなりだし、気温もだいぶ下がり始めました。

コイン精米所で風除けしつつ、震えながら走ったりしつつで、無事にかんぽの宿に到着します。

 

 

かんぽの宿到着が19:00過ぎ.

 

受付について,体力が回復したのもつかの間、受付のおばちゃんは「最終受付が18:00には終わっとるんですよ」と淡泊に伝えます.

 

湯婆婆 (ゆばーば)とは【ピクシブ百科事典】

隣に丁度到着した宿の宿泊客に対しては、愛想を振りまいて、世間話もしてるんですよね。見た目はそうでもないのですが、湯婆婆に見えて仕方がなかった。

 

確か、かんぽの宿は経営不振に陥りましたよね。その影響で営業時間が短縮になっていたらしいんですよ。

 

www.jiji.com

ネットの旅まとめサイトには経営不振前の営業時間書いてるし、かんぽの宿側のサイトも営業不振前後の両方のものが乱立しているんですよね。

パンフレットには正確な営業時間がしっかり書かれていた。ネットの情報は信じられないがパンフレットの情報は正しい。ここ覚えておいて下さい。

 

郵便局には度々お世話になっているのですが,たまたま見かけた、この日本郵政の看板に対して殺意が生まれました.

f:id:siromiuo:20211124181143j:plain

日本郵政め!くぁws◎δ△×^&えdrfχ !」(マジで怒鳴ったけど、相当気が立ってたのかな.

 

体力ゲージ

寒さ -10

精神的ダメージ -10

体力[65/100]

 

 

実は今回の旅では,スマホ用の外部バッテリーを忘れたり,寒さ対策を怠ったりしました.当然、思考は停止し始めます。

気温が低くなり始めると,スマホのバッテリーが早く減りだし、googlemapが使えなくなります.未開の地で情報源がないのは死活問題です.

それらが原因で,体力的にも精神的にも,どんどん削られてゆきだします.

 

バッテリーが基本的に無かったので,写真を撮る余裕がありませんでした.なので,今回の記事は,写真がとても少ない状況になっています.

 

 

かんぽの宿で受付のおばさんにじろじろ見られながらソファでくつろいでいたあと、花火大会に向かいます。

小舟が川の洲に近いところで、花火を打ち上げていました。

f:id:siromiuo:20211124175852j:plainf:id:siromiuo:20211125153659j:plain

花火大会は、たった5分しかないんですけど、すさんだ心には希望の灯のように見えて、ぐっと刺さりました。

でも、寒さの方が勝って、もう何も考えてないんですよね。

 

体力ゲージ

感動 +5

寒さ -10

体力[60/100]

 

花火も見終わったのですが、温泉への夢はまだ捨てていません。

 

f:id:siromiuo:20211125173451p:plain



川洲からある程度離れた山奥にある琴平温泉を目指して歩き始めます。

この時丁度20:05分。ゆっくり歩いて行っても21:00には着くでしょう。

 

本当は星空が見えると最高なんでしょうが、あいにくの曇天でした。

しかし、道中は車ともすれ違わないし、ましてや誰一人として歩いていません。

 

だんだん温泉に近づいてくると、今度は温泉からの帰りのタクシーとすれ違いだすのですが、こっちは黒い服を着ていたので何度かひかれそうになります。

タクシーのイラスト(車)

 

そもそも、こんな道、歩いて来るべきではないのかもしれない。

f:id:siromiuo:20211124175837j:plain

温泉の近くの道は川のせせらぎによって風情が生まれているのですが、高速用の高架下をくぐって辿り着くという点で、いかに山奥にあるかをわかって頂けるでしょう。

 

ちょうど20:50分に温泉前に到着しました。

しかし、受付のおじちゃんが首にタオルを巻き終わり、荷物もまとめ終わって、受付小屋の電気を消した瞬間を見てしまったのです。

受付のガラスには本日終了の貼り紙が。f:id:siromiuo:20211124175845j:plain

またも営業時間に裏切られました。ですが、パンフレットには21:30最終受付と書かれているのです。

 

パンフレットにも営業時間の情報はしっかり書かれていない。ネットの情報はもちろん信じられないが、パンフレットの情報も正しくなかった。

ここも覚えておいて下さい。テストには出ませんが、この世の真理です。

 

 

悲しまぎれに、両手には角ハイと柿の種を持ってます。

夜道で誰もいないため、半泣きで叫びつつ歩いて帰るわけです。途中雨が降り出しましたが、もちろん両手がふさがっているので、ずぶぬれになりながら柿の種をほおばっていました。

 

(あと、スマホの充電が3%を切ったのでそろそろやばいかった

 

体力ゲージ

この世への絶望 -10

歩き疲れ -10

寒さ -10

体力[30/100]

 

途中、車屋さんの、看板マスコットに出会いました。

f:id:siromiuo:20211124175830j:plain

疲れ身の私を、心なしか笑わってる気がするぞ。

 

精神的ダメージ -30

[0/100]

 

さて,このタイミングで,寝床に向かおうか悩んでいました.

ネカフェは一泊9時間で1950円です.朝7時に起きるとすると,まだ時間を潰さないといけない.

ネカフェごときに延滞料金取られるのは癪に障るので,先ほど訪れてみたバーに寄ってみる事にしました.

 

 

バーに着いて初めて気付いたのですが,バーの中が満員ではありませんか.こんなに繁盛している店とは...

さて,入ろうか入らまいか入口のガラス戸の前で数分ほど悩んで行ったり来たりしていました.

まぁ最終的には,段々寒くなってきたので,面倒くさくなってバーの中に入ったのですが.

 

ここのバーを何十年前から始めて,どうやら自分が学生第一号だったようです.

店長に結構驚かれました.

f:id:siromiuo:20211125211923j:plain

カウンターの真ん中が丁度空いていたため,左側には市役所・地銀の集まり,右側には社長の集まりの板挟みになって座ることになりました。

 

まぁ,みんな酔ってるのでべろんべろんに絡んでくるんですよね.

f:id:siromiuo:20211125211852j:plain

ちなみに,爪楊枝がぶっ刺さってる肉は鹿肉です.いわゆる,ジビエ料理です.

多分大学生の物珍しさと,日田自慢の勢いなのか,地銀の人達が潔く,自分の分も頼んでくれます.

一通り,日田自慢やら就職の話やらで,話が盛り上がった後,地銀の人が去っていきました.

 

今度は社長たちのターン.自分を囲うようにして社長が座り直します.

でも,地銀の人達とはまた話の内容が違うんですよね.案の定キャラが濃い人達ばかりで,トライアスロンの日本代表とかなんですよね.体育会系の話で盛り上がります.

右端にあるドリンクがマッサンのハイボール,比較的小さい容器に入ったのがカクテルのロックです.両方,社長さん達のおごりでした.

ちょっと真剣な話を交わした後,今度は社長さん達が帰って行きました.

 

自分一人だけがポツンと残りました.

最後は,バーの店長と話をします.

「今日のお客さん達との出会いは単なる偶然かもしれないけれど,やはり何か積み上げて来たものがあって,それが縁として表れたのかもしれないね」

そんなもんなのかなーと,ボーっと聞いてると閉店の時間になってしまいました.

 

バーのマスターのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

さぁ,ここからが地獄です.

バーを出た後は,酔った勢いで浮かれてスキップしながらネカフェに向かっています.

 

しかし,泊まるつもりのネカフェが,閉まっていました。

今回の旅は,ことごとくついていないのです.


やはり,入口ドアをドンドン叩いても、誰も反応してくれません。

ここで、初めて事の深刻さに気付きます。

 

 

ここから必死に寝床を探し始めます.

寒い外のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

まず,駅に着いたものの、駅舎空いてないです。

 

この段階でかなり,凍え死にそうになっています.

 

24時間営業のお店を探し求めて、今度はマクドナルドに着きました.

ここもやはり空いていません.

 

もう,寒さのせいで壊滅的に思考が止まって,心なしか走馬灯を眺めながら幸せを感じる段階に来ています.

 

意識がもうろうとした状態で,やっとジョイフルを見つけます。

この時、私の眼にはジョイフルに後光が指して見えていました。

 

無事にジョイフルに到着した後はひと時の幸せを味わいながら、宿泊費として320円を支払い,そのまますぐに眠りについたのでした.

f:id:siromiuo:20211125170446j:plain

 

結構、ジョイフルのソファは眠りやすい。

f:id:siromiuo:20211125170453j:plain

 

 

温泉旅行 in 日田&湯布院 第1部

 

 

寝起きでボーっとしながらお茶漬けをすすってたら、気づけば朝の7:45分。

急いで支度をしたものの、始業ラッシュの渋滞に巻き込まれたバスにはかなわず...

腕時計と頑張ってにらめっこしたのも虚しく、駅に到着するちょうど一分前に電車が出発してしまいました.

 

ここで、無事に8:02の便に乗りそこねる。(^^♪

こんなかんじで1泊二日の地獄の温泉旅行が幕を開けました。

 

続きを読む

Googleドライブのパスを英語に変更したい

PC上で使えるgoogleDriveは「バックアップと同期」と主に企業向けとして提供してきた「ドライブファイルストリーム」を統合して、「パソコン版Googleドライブ」になりました.

www.google.com

 

 

しかし,デフォルトの設定では日本語で,「マイドライブ」って書かれてるので,英字パスしか受付けないようなソフトウェアには対応していません.

f:id:siromiuo:20211103131708p:plain

名前を英語名に変えようものなら,プログラムの設定の方でフォルダ名を決定されているので,怒られます.

 

f:id:siromiuo:20211103132137p:plain

 

ここで,googleのメニューを開き,「ファイルをストリーミング」を,「ファイルをスミラーリング」に変更します.

 

 

f:id:siromiuo:20211103131605p:plain

 

ちなみに,ミラーリングとストリーミングは以下の違いになります.

 

ミラーリング
Googleドライブのサーバとローカルパソコンの両方に実データを保存しておく方法.

・ストリーミング
ローカルパソコン上には実データを置かず、Googleドライブのサーバに直接アクセスする方法.

最後にドライブのデータを設置するフォルダを指定します.
この時,googleDriveのデータを置くディレクトリを自分で指定することができます.

ディレクトリ名を英字に変えてしまえば,問題ないです,

 

f:id:siromiuo:20211103132912p:plain

 

これが,ベストな方法なのかはわかりかねます...

Dockerのお勉強①

しばらく、Dockerについて「ふーん,こんな感じに使うのかー」というふんわり理解する過程をなぞっていこうと思います。

 

第一回目は、なぜDockeroの利用背景を追います。

Dockerは巷でよく聞きますが、そもそもなぜ利用するのがという根本的な理由をはっきり示せているサイトをあまり見かけません。Docker以外にも仮想化技術は複数存在する中で、なぜDocerが優れているのかという理由を個人的にまとめてみました。

 

仮想技術とは

そもそも,仮想化技術は資源があたかも複数個存在するように見せかける技術です.
ここで言う資源とは,メモリ容量・ハードウェア容量・CPUの処理速度などがあげられます.

 

仮想マシンとは

仮想マシンVM(バーチャルマシーン)と略されます.

1つのPC全体・1つのハードウェア全体を仮想化し,その上で動作するOSやアプリケーションに対して実機で動作しているように見せかける機構です.

仮想マシンでは、別々のアプリケーションを別々のOSで動かそうと考えたとき、それぞれにOSを動かさなくてはなりません。

 

コンテナ型仮想マシンとは

コンテナ型仮想化(OSレベル仮想化)とは、仮想マシンによるハードウェア上での仮想化とは異なり、OS上での仮想化(コンテナ)を目指す試みです。コンテナ型仮想化では、一つのハードウェアの上であたかも複数のOS(コンテナ)が動作しているかのようにみせかけることができます。

1つのOS上で別々のOSを動かし、その上でアプリケーションを稼働します。コンテナ型仮想化では、計算機のハードウェア全体を仮想化するVMに対して、OSレベルでの仮想化を実現するため、比較的軽量に実装できます。

 

コンテナ型仮想化の歴史

1970年代にUNIXが登場しましたが、UNIX搭載のchrootシステムコールをコンテナ型仮想化の起源とします。このコマンドは、ファイルツリーの部分木を構成するファイル群にのみアクセスできるようにするシステムコールで、アプリケーションが利用できるファイル空間を限定することができるようになりました。

次に、2000年になると、FreeBSD jailが登場します。これは、今日のコンテナ仮想化技術の基礎となっています。FreeBSD jailはUNIXのroot権限を維持したままで、OS環境を分離、そのまま操作することができるようになりました。そのため、一般ユーザに対して、コンテナ内でのみ利用できるroot権限を付与することができるようになりました。

2006年になると、Linuxカーネルにnamespace機能が実装されます。プロセス(プログラムの実行単位。今プログラムが何個動いてますよーってやつ)が所属する名前空間を分離することで、各プロセスが独自の空間で動作しているかのように見せかけることができるようになりました。つまり、実行とは関係ないプロセス群を分離して、ユーザに対して隠蔽しているのです。

コンテナ型仮想化のメリット

VMとコンテナ型仮想化の1番の違いと言えば、なんといっても高速起動性でしょう!コンテナの起動はシステム的には単なるプロセスの起動であるため、ハードウェアの初期化やカーネルのロードなど時間のかかるブート過程が存在しません。

 

しかし,仮想化する対象のOSはコンテナの下層で動作しているOSと同一のアーキテクチャのものに限定されます.Linux上でWindowsが動かないとか,Solaris上でLinuxWindowsが動かないとかですね.

なぜDockerが流行っているのか

コンテナ型仮想化にも、大量の種類があります。

詳しくは、川口直也著「コンテナ型仮想化概論」を追うことになります。

 

端的にまとめると、Dockerの特徴・メリットは,ほかのコンテナ型仮想化技術に比べて、アプリケーションのデプロイに特化していることだと考えます。

アプリケーションと実行環境をパッケージングし,開発環境から本番環境まで同一のDockerイメージを使いまわせます.

さらに,Dockerプロジェクトは実行環境をDockerイメージにパッケージングし,そのイメージをリポジトリで管理する仕組みがあります。まさしく、gitを踏襲していると言えますでしょう。

これが、主なDockerを採用する理由のようです.

 

まとめ

そもそも,なぜVMではなく、コンテナ型仮想化を用いるのかという話題に帰着しそうです.

その理由として、VMほどハードウェアリソース使いたくない,コマンドで簡単に操作したい.そんな理由なのかなーと思ってます.

個人利用だけでいうと、学習コストがかかるならDockerを無理に使いこなす必要もないのかなーと思いました。

 

ちなみに、Dockerがリリースされてから、今日に至るまで、rktとかpodmanなどのDockerの置き換えを狙うソフトウェアが登場してるらしいです。べんきょーしよー!

 

 

VsCodeのターミナル文字を日本語に対応させる方法

VsCodeのターミナルで文字化け発生!

ターミナル上で以下のコマンドを打つと、一時的に日本語表示になる。

chcp 932

CHCP コマンドを実行すれば、コマンドプロンプトで使用される文字コードを変更できるようだ。 ShifJisの番号が932番らしいので、とりあえずこれを実行すればいい。

けど、これを毎回適用するには、設定ファイルに書き込む必要がある。

私の場合はwindowsなので、「ctrl + ,」で設定メニューを開き、 f:id:siromiuo:20201126160008p:plain

settings.jsonで編集を選択。

jsonの中に以下を加える。

"files.encoding": "shiftjis",

これで、日本語が毎回適用されるようになった!

動画キャプチャのパスの変更方法

動画キャプチャのパスの変更方法

 

動画キャプチャ(「win + G」でできる)の保存先を変更させるには「capture」ファイルを移動させればいい。
例えば、Cドライブ内ならどこでも適当に移動させるだけでいい。

 

Dドライブへ移動させるには「shift + マウス移動」で移動を行う。

「shift + マウス移動」では、フォルダを「コピー」するのではなく、フォルダを「移動」すると表示される。

pandocの使い方1

今回から、何回かに分けて、pandocの特集を行います!

pandocって何?

pandocとは、端的にいうとマークダウンをいろんなフォーマットに変換してくれるツールです。

haskellで書かれているらしい?(私はhaskellを使ったことがないのでよくわかりません...(汗))

github.com

f:id:siromiuo:20201112182340p:plain

macでもwindowsでも、インストーラがあるので、githubから簡単にインストールができます。

インストールするとデフォルトの状態で、.htmlや.texや.epubなどに変換できます!

しかし、デフォルトの状態では.pdfには変換できない...

公では「.tex」をコンパイルして「.pdf」に変換するという方法がメジャーなようです。

従って、「.tex」ファイルをコンパイルするためにtexをのものをインストールしなければならない...

というわけではなくて、wkhtmltopdfを使えば、texに変換せずにpdfを生成できます!

wkhtmltopdfとは?

名前のとおり、htmlをPDFに変換してくれるツールです!

webサイトのURLを指定すると、htmlの情報をそのままpdfに直してくれたりもする、すんごいやつらしい...

つまり、pandocがwkhtmlに対応しているので、texを使わなくてもpdfに変換することができるのです!

pandoc-doc-ja.readthedocs.io

こちらも、インストーラがあるので簡単にインストールすることができますね。

wkhtmltopdf.org

実際にコンパイルしてみる。


コンパイル時にオプションを指定できます。

オプション 意味
-o ファイルへの出力
-r/--read 入力フォーマット単体
-w/--write 出力フォーマット単体
-t/--to 出力フォーマットをリストアップ
-f/--from 入力フォーマットをリストアップ


実際に例として、こんな感じにオプションを指定できます!※公式ドキュメント参考

例1)

ファイルへ出力するだけ

pandoc -o output.html input.txt

例2)

LaTeXファイルのhello.texを入力とし、Markdownに出力する

pandoc -f markdown -t latex hello.tex

例3)

HTMLファイルのhello.htmlをMarkdownに変換する

pandoc -f html -t markdown hello.html

例4)

絶対パスURIを指定することもできる!

pandoc -f html -t markdown google.com

なかなかおもしろい!


実際例

例えば、hoge.mdファイルがあったとします。

# アイドルマスターキャラクター表

  ---
  
* 天海春香
    * あだ名: かっか
    * 声優:  中村繪里子
* 如月千早
    * あだ名: 72
    * 声優:  今井麻美
* 星井美希
    * あだ名: おにぎり
    * 声優:  長谷川明子
  ...etc

  ---

コマンドを指定して、hoge,pdfを出力します。

pandoc hoge.md -f markdown -t html5 -o hoge.pdf

これをコンパイルすると...?

すごい!

さらに、マークダウンのテキスト内に用紙のスタイルを埋め込むこともできます!


f:id:siromiuo:20201112185907p:plain

んー。オプションが少ない!

公式ドキュメントを読んだのですが、やはりオプションの数はLatexコンパイラを用いて出力する方が断然に多いですね。

気軽にpdfを生成するならwkhtmlだけど、スタイルを細かく指定したいなら、Latexをインストールしないといけないのかもしれないですね。

スタイルを気にしたいなら、最初からLatexで書こう(´・ω・`)...

というと、悲しいので次回は少しデザインが凝れるように設定してみたいと思います。

今回はここまで~